NEWS INFORMATION

2025.08.01
大阪・関西万博のジュニアSDGsキャンプ体験型プログラムにて、分別を楽しむ資源の祭典『バラシンピック』を開催いたします。

大阪・関西万博のジュニアSDGsキャンプ体験型プログラムにて、分別を楽しむ資源の祭典『バラシンピック』を開催いたします!

 

小学生を対象としたプログラムとなりますが、ご興味のある方はぜひお申込みください。

 

■ジュニアSDGsキャンプ体験型プログラム 
SDGsをテーマに掲げ、次世代へその内容を最大限伝えるための、大阪・関西万博の会場におけるESD(Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育)。「SDGs」「脱炭素」「資源循環」「自然環境」の4つをテーマとし、情報をインプットするだけでなく、課題を自分の生活の中から見つけ、そこから解決策を考え、自身の日常の行動や意識の変容につながるきっかけになる機会の創出を目指す。

 

■開催日時
2025年9月26日(金) 11:00~12:00

 

■プログラム内容
身近に使用している電子機器を解体し、分別やリサイクルの大切さを楽しく学んでいただく体験型のプログラムとなります。普段なかなか解体できない、身近な電子機器を実際に解体し、資源や分別の大切さを学んでいただきます。また、電子機器の解体に加え、様々な電子機器に使用されている部品を使用したオリジナルレジン小物づくりを行い、楽しくリサイクルを体験していただきます。

 

■参加対象者
小学生

 

■会場
大阪・関西万博 ジュニアSDGsキャンプ
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/map?id=L07-01&category=event&subcategory=2001

 

■参加費用
プログラム自体への参加は無料となりますが、大阪・関西万博への入場チケットは各自ご準備頂く必要がございます。

 

■申し込みフォーム
https://forms.gle/NTgv2W1Zybeq7FvUA

 

■バラシンピックについて
『バラシンピック』は、株式会社浜田と合作株式会社が共催する、製品をつくる「動脈産業」と、廃棄物を資源に戻す「静脈産業」が立場を超えてつながり、共にサーキュラーエコノミーの実現を目指すプロジェクトです。実際に資源に触れることで、ものづくりや消費のあり方、処理の実態などについて学び、考える、立場を超えた対話の構築の実現を目指します。
今回は、この『バラシンピック』を子供向けにアレンジし、株式会社浜田が主催で実施いたします。
バラシンピック公式サイト
https://barashinpick.studio.site/
PR TIMES 掲載記事
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000082695.html
サーキュラーエコノミードット東京 掲載記事
https://circulareconomy.tokyo/column/4191

 

■弊社担当者
株式会社浜田
事業戦略推進部 先田葵希
0120-686-3500

 

 

お問い合わせ・資料請求はお気軽に

Tel.0120-600-560
ゼロエミッションリサイクル「株式会社浜田」